滝室坂トンネル(大分・熊本)国道57号滝室坂道路 - 中九州横断道路 滝室坂道路/坂梨工区:清水建設・東急建設・森工業 波野工区:大成建設・杉本建設
loading
  • TOP
  • news
  • topics
  • mission
  • outline
  • situation

IoTの活用で
新たな道を切り拓く。

news

新着情報

過去の更新情報については、下記ボタンを押した後のトピックスページよりご参照いただけます。

TOPICS

坂梨工区 波野工区

mission

工事の目的

中九州横断道路は、延長約120kmの地域高規格道路であり、本道路の整備により、大分県と熊本県の沿線各都市間の主要時間短縮や高速定時性の確保が図られ、観光・交流促進等に貢献することが期待されます。
国道57号滝室坂道路は、地域高規格道路「中九州横断道路」の一部を形成し、北部豪雨のような災害発生時の代替路確保、走行性の向上等を目的とした事業です。

  • 阿蘇の風景1
  • 阿蘇の風景2
  • 阿蘇の風景3
  • 阿蘇の風景1
  • 阿蘇の風景2
  • 阿蘇の風景3

 

【事業概要】

滝室坂トンネル

 

【滝室坂トンネル位置図】

滝室坂トンネルルートマップ

 

【滝室坂トンネル詳細図】

滝室坂トンネルルートマップ

本工事では阿蘇市坂梨と波野を結ぶ滝室坂トンネル(全長約5kmにおよぶ長大トンネル)の建設を行ってまいります。このトンネルの完成により、従来の線形不良区間を回避し、走行性および交通安全の向上を確保した、交通環境を構築することが可能となります。



平行する現道区間(国道57号)で起きた災害や事故

線形不良区間の様子
  • 事故発生状況

    ①線形不良個所の事故発生状況

  • 被災状況

    ②H24.7九州北部豪雨の被災状況

  • 冬季の交通状況

    ③冬季の交通状況

 

阿蘇火山の成り立ち

1

成り立ちの過程1

約27万年前に阿蘇火山の活動が始まり、その後4回の大噴火により火砕流が噴出し、周辺に広大な火砕流台地がつくられる。

2

成り立ちの過程2

巨大噴火によって地下のマグマだまりが空洞となったために、地盤が陥没してカルデラが形成される。

3

成り立ちの過程3

カルデラ内には雨水がたまり湖が形成される。その後、立野火口瀬の形成による湖の消失、中央火口丘群からの溶岩流によるせき止め、さらに火口瀬の形成という経過を繰り返す。

4

成り立ちの過程4

数千年前までに現在の姿ができる。

出典
阿蘇火山博物館ホームページ

outline

工事の概要

地質図凡例

  • AC
     
    降下火山灰
  • Aso-4A
     
    阿蘇-4火砕流堆積物
  • Aso-4/3
     
    阿蘇-4間隙堆積物
  • Aso-3
     
    阿蘇-3火砕流堆積物
  • Aso-2
     
    阿蘇-2火砕流堆積物
  • Aso-2/1
     
    阿蘇-1・2火砕流堆積物
  • Aso-1
     
    阿蘇-1火砕流堆積物
  • PA
     
    先阿蘇火山岩類

標準断面図

標準断面図

避難坑・連絡坑は、トンネル坑内で火災その他の事故などに遭遇した利用者などをトンネル外へ安全に誘導、避難させるための設備となります。連絡坑は、トンネルの長さと交通方式(対面交通、上下線分離交通)によって、設置する基準が決められています。

situation

工事の状況

坂梨工区 波野工区